メイン コンテンツにスキップ

2022 夏の染め直し −深黒−

梅雨空迫る6月。

Instagramにて先んじて告知しておりましたが

その詳細となります。

“2022 夏の染め直し −深黒−”

−受付期間−

2022.6.1〜6.30
(お受け渡しは9〜10月頃を予定)
 

−染色技法−

“京都紋付/深黒染め(黒)”
 

−価格−

こちらの専用WEBサイトをご覧ください。
(遠方のお客様はこのページよりお申し込みください)

 

 
−染色可能素材−

綿、麻、絹、毛、竹、和紙、レーヨン
レーヨン等の再生系化学繊維は濃度が変わります
※ポリエステル等の化学繊維やレザーは染まりません

   

《染め直しの流れ》

“店頭受付の場合”

  1. 店頭へご希望の衣服を直接お持ち込みください。
  2. 金額を算出し、その場でお支払いをお願い致します。(※現金決済のみ)
  3. 染め直し完了後、随時ご連絡させていただきます。

“WEB申込の場合”

  1. 専用WEBサイトより、各注意事項をご確認の上お申し込みください。
  2. お申し込み後、染め直しの衣服を京都紋付様へ直接ご郵送ください。
  3. 染め直し完了後、京都紋付様より随時ご返却となります。

《注意事項》

  • 予め洗濯した状態でお持ち込みください(染めムラ等の原因となります)。
  • “縮み”や“毛羽立ち”が起こる場合がございます。
  • 黒染めは機械染色のためパーツ破損(ボタンなど)の可能性がございます。
  • 染め直し後のご返金・ご返品等はお受けできかねますのでご注意ください

その他当店の染め直しにつきましてはこちらをご覧くださいませ。

 

 

分からない事やご不明な点は

メール、インスタ、お電話等でいつでも聞いてくださいね。

特にWEB申込の場合は

お申し込み前にお気軽にご相談ください。

 

今回は秋冬に向けた染め直しという事で

黒染めをご提案させていただきます。

数ある黒染めの中でも

私自身、特に“黒い”と感じている染め。

それが京都紋付が編み出した“深黒染め”です。

 

「黒染め」と言ってもその種類は実に様々です。

使用する染料や染色の技法によって

少しずつ異なってくるニュアンス。

その中で京都紋付の色の特徴は

“青みを帯びた黒”である事。

ネイビーを濃くしたような色味、

などでは決してありませんよ。

恐らく実物を見てもピンときません。

鈍く光る漆黒の衣から

ほんの僅か青い光が顔を覗くのです。

 

そもそも真っ黒な服を購入する時に

“これは青っぽい黒だな”

なんて見る方はほとんどいないと思います。

墨黒、チャコール、濃紺など

「黒に近いけど違う色」

を見て選ぶ事はあっても、

「黒と黒を比べて選ぶ」

なんて経験は少ないのでは。

しかし、この京都紋付の黒。

他の黒と比べると一目瞭然で“黒い”。

染め屋自身が「究極の黒」と自負する深黒染めは

衣を“黒より黒く”染め上げてしまうのです。

 

その秘密が、この青い黒。

この色で染めた衣服は

より黒く“見える”ようになります。

色とは、物体に当たった光が反射し

それを目で捉える事で認識するもの。

この青い黒はその反射を抑え

まるでブラックホールのように光を吸収するため

人の目により黒く映るのです。

 

これを可能にしたのが

京都紋付が独自に編み出した“深黒加工”。

通常の黒染めを行なったのち

この加工を一点一点手作業で施すという

門外不出の2度仕上げの技法。

これが「究極の黒」の秘密です。

 

この加工により

上記の通り深みのある黒が生み出されるのですが、

凄いのはなんとそれだけではありません。

出来上がった色をより永く持続させる効果、

つまり色落ちへの“強度”を引き上げます。

 

ご存知の通り

黒という色はどうしても褪せや色落ちが目立ちやすい。

「元々黒かったのに今となっては・・・」

と見るも無惨な姿に変わってしまった黒い服。

誰しも経験があるのではないでしょうか、、、

しかし京都紋付の深黒染めは

この黒の弱点を限りなく克服。

洗濯による褪色に非常に優れ、

それゆえに白物への色移りもない。

なので淡いお色の染め直しはもちろんですが

黒い服を黒く染め直す、というのも非常におすすめです。

末永く手元に残る黒となってくれるでしょう。

 

“京都紋付”とはその名の通り

古都・京都に根付く老舗の染屋。

日本の伝統的衣装である「黒紋付」を

100年以上に渡って染め続けている

由緒正しきプロフェッショナルです。

古くは最も難しく手間のかかる色とされてきた黒。

現在のように化学染料が当たり前になるまでは

染色は全て自然の中にある物だけで行われてきました。

そのため黒や紫といった深い色を身に纏えるのは

一部の高貴な人間だけだったのです。

 

時は進んで現代。

黒は人々にとって欠かせない存在となりました。

だからこそ黒にも違いがある事を知ってもらいたい。

長きに渡って追求されてきた黒染めの技法。

京都紋付はその第一人者であり

だからこそ辿り着いたのが“深黒染め”でした。

和の精神が宿る黒の極地。

“黒よりも黒い”染め直しを

今回mienisiにて承ります。

 

店頭にはいくつか深黒染めのサンプルもご用意しております。

言葉で説明するよりきっと

それらをご体感いただいた方が早いはず。

奥深い黒の世界を

ぜひ店頭でお確かめくださいませ。

 

受付期間は6月末日までとさせていただきます。

もちろん、1着からでも喜んでお受け致します。

皆様の衣服が末永く大切な物となります事、

心から願っております。


それでは皆様、また店頭にて。

category :